スーパー戦隊シリーズの一覧です。 歴代のヒーロー(レンジャー)や俳優の動画・画像(写真)など。令和、平成、昭和。 ~大橋直久
【令和】キングオージャー |
ドンブラザーズ |
ゼンカイジャー |
キラメイジャー |
リュウソウジャー |
【平成】ルパンレンジャーVSパトレンジャー |
キュウレンジャー |
ジュウオウジャー |
ニンニンジャー |
トッキュウジャー |
キョウリュウジャー |
ゴーバスターズ |
ゴーカイジャー |
ゴセイジャー |
<2000年代> |
シンケンジャー |
ゴーオンジャー |
ゲキレンジャー |
ボウケンジャー |
マジレンジャー |
デカレンジャー |
アバレンジャー |
ハリケンジャー |
ガオレンジャー |
タイムレンジャー |
<1990年代> |
ゴーゴーファイブ |
ギンガマン |
メガレンジャー |
カーレンジャー |
オーレンジャー |
カクレンジャー |
ダイレンジャー |
ジュウレンジャー |
ジェットマン |
ファイブマン |
<1980年代> |
ターボレンジャー |
【昭和】ライブマン |
マスクマン |
フラッシュマン |
チェンジマン |
バイオマン |
ダイナマン |
ゴーグルファイブ |
サンバルカン |
デンジマン |
バトルフィーバーJ |
ジャッカー電撃隊 |
ゴレンジャー |
王様戦隊キングオージャー | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ )
スーパー戦隊史上初めて「昆虫」がモチーフになった。
<第1話▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <オープニング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <番組予告▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
放映開始: 2023年3月5日(日) 俳優: 赤:酒井大成(さかい・たいせい) ![]() 写真→ 黄:村上愛花(むらかみ・えりか) ![]() 写真→ 青:渡辺碧斗(わたなべ・あおと) ![]() 写真→ 紫:平川結月(ひらかわ・ゆづき) ![]() 写真→ 黒:佳久創(かく・そう) ![]() 写真→ ロボ:キングオージャー ![]() |
|
暴太郎(あばたろう)戦隊 ドンブラザーズ |
||
![]() 写真(1→ )
2012年の「特命戦隊ゴーバスターズ」以来、10年ぶりに「ジャー」がつかないタイトル。
<オープニング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <番組予告▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <変身シーン集▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート 【映画】 「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」(2023年5月3日公開) 予告編→ 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー」(Amazonビデオ)→ 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ |
放映開始: 2022年3月6日(日) 俳優・声優: 赤:樋口幸平(ひぐち・こうへい) ![]() 写真→ 黄:志田こはく(しだ・こはく) ![]() 写真→ 青:別府由来(べっぷ・ゆうき) ![]() 写真→ 桃:鈴木浩文(すずき・ひろふみ) ![]() 写真→ 黒:柊太朗(とうたろう) ![]() 写真→ 金:石川雷蔵(いしかわ・らいぞう) ![]() 写真→ ロボ:ドンオニタイジ ![]() |
|
機界戦隊ゼンカイジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
1人の人間と4人のロボットという異色の組み合わせのスーパー戦隊。
<オープニング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <番組予告▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート 【映画】 「セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記」(Amazonビデオ)→ 劇場版「機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!」(Amazonビデオ)→ |
放映開始: 2021年3月7日(日) 俳優・声優: 白:駒木根葵汰(こまぎね・きいた) ![]() 写真→ 赤(声優):浅沼晋太郎(あさぬま・しんたろう) ![]() 写真→ 黄(声優):梶裕貴(かじ・ゆうき) ![]() 写真→ 青(声優):佐藤拓也(さとう・たくや) ![]() 写真→ 桃(声優):宮本侑芽(みやもと・ゆめ) ![]() 写真→ 金:増子敦貴(ましこ・あつき) ![]() 写真→ |
|
魔進戦隊キラメイジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
5人のキラキラと輝くハートで奇跡を起こす。
華麗なスーパー戦隊。
「キラメキ」がテーマとなっている。
<エンディング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <ダンス▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート 【映画】 劇場版「魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム」(Amazonビデオ)→ 劇場版「魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO」(Amazonビデオ)→ |
放映開始: 2020年3月8日(日) 俳優: 赤:小宮璃央(こみや・りお) ![]() 写真→ 青:水石亜飛夢(みずいし・あとむ) ![]() 写真→ 桃:工藤美桜(くどう・みお) ![]() 写真→ 緑:新條由芽(しんじょう・ゆめ) ![]() 写真→ 黄:木原瑠生(きはら・るい) ![]() 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |
騎士竜戦隊リュウソウジャー | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」に始まり、平成最後のスーパー戦隊となる今作のモチーフは「恐竜」と「騎士」。過去、恐竜は「獣電戦隊キョウリュウジャー」(2013年)など3作品あるが、今回は圧倒的なパワーを誇る「恐竜」に正義の魂を持った「騎士」をかけ合わせた新しい戦隊だ。
<オープニング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <PR動画▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <ダンス▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <映画「スーパー戦隊 MOVIEパーティー」▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート 【映画】 劇場版「騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ」(Amazonビデオ)→ 劇場版「騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー」(Amazonビデオ)→ 劇場版「騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!」(Amazonビデオ)→ |
放映開始: 2019年 俳優: 赤:一ノ瀬颯(いちのせ・はやて) ![]() 写真→ 青:綱啓永(つな・けいと) ![]() 写真→ 桃:尾碕真花(おさき・いちか) ![]() 写真→ 緑:小原唯和(おばら・ゆいと) ![]() 写真→ 黒:岸田タツヤ(きしだ・たつや) ![]() 写真→ 金:兵頭功海(ひょうどう・かつみ) ![]() 写真→ |
|
快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー |
||
![]() 写真(1→ 2→ 3→ 4→ 5→ 6→) テレビシリーズで初めて2つの戦隊が主人公になった。 一つは「ルパンレンジャー」という泥棒グループ。 もう一つは「パトレンジャー」という警察のグループ。 いずれも3人組。 2つの戦隊はまっこうから敵対しているわけでなく、 どちらも戦う相手は基本的に悪者の集団ギャングラーである。 とはいえ、警察と泥棒という立場の違いもあって、 常に緊張関係にある。 ルパンレンジャーは昔の伝説的な泥棒(ルパン)の秘宝が欲しくて敵と戦う、というスタンスである。 2つの戦隊を主人公にしたのは、シリーズのマンネリを打破し、低迷する視聴率を回復させるため。 <オープニング主題歌▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート |
||
動画: 【Youtube】 <紹介映像▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート <PR動画▼> ▲1回タップして、数秒待ってからもう1回タップすると再生スタート 【映画】 劇場版「快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー en film」(Amazonビデオ)→ 劇場版「ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー」(Amazonビデオ)→ |
放映開始: 2018年 俳優: ルパン赤:伊藤あさひ(いとう・あさひ) 写真→ ルパン青:濱正悟(はま・しょうご) 写真→ ルパン黄:工藤遥(くどう・はるか) 写真→ パトレン赤:結木滉星(ゆうき・こうせい) 写真→ パトレン緑:横山涼(よこやま・りょう) 写真→ パトレン桃:奥山かずさ(おくやま・かずさ) 写真→ |
|
宇宙戦隊キュウレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 9人いるからキュウレンジャーと名乗っている。 初代のスーパー戦隊が5人で「ゴレンジャー」だったことから、 原点回帰の意味もあって命名された。 宇宙を舞台にしているのが特徴。 いろいろな星座のパワーを武器にして戦う。 時代設定は未来。 戦隊9人のうち4人は人間ではない。 |
||
動画: 【映画】 劇場版「宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド」(Amazonビデオ)→ 劇場版「宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「from Episode of スティンガー 宇宙戦隊キュウレンジャー ハイスクールウォーズ」(Amazonビデオ)→ 「宇宙戦隊キュウレンジャー Episode of スティンガー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2017年 俳優: 赤:岐洲匠(きず・たくみ) 写真→ オレンジ:岸洋佑(きし・ようすけ) 写真→ 銀:山崎大輝(やまざき・たいき) 写真→ 緑:大久保桜子(おおくぼ・さくらこ) 写真→ 黄:榊原徹士(さかきばら・てつじ) 写真→ |
|
動物戦隊ジュウオウジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 40作目のスーパー戦隊。 ジュウオウジャーという名は「獣の王」の略で、 「ガオレンジャー」以来15年ぶりに「動物」がテーマになっている。 5人のヒーロのうち赤は人間だが、他の4人は動物と人間を兼ねた「ジューマン」という生き物。 野性的なキャラクターがそろっている。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全48話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!」(Amazonビデオ)→ 劇場版「動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージfromスーパー戦隊」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「帰ってきた動物戦隊ジュウオウジャー お命頂戴!地球王者決定戦」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 紹介映像→ 変身シーン集→ 必殺技集→ 主題歌→ |
放映開始: 2016年 俳優: 赤:中尾暢樹(なかお・まさき) 写真→ 青:柳美稀(やなぎ・みき) 写真→ 黄:南羽翔平(なんば・しょうへい) 写真→ 緑:渡邉剣(わたなべ・つるぎ) 写真→ 白:立石晴香(たていし・はるか) 写真→ 黒:國島直希(くにしま・なおき) 写真→ |
|
手裏剣戦隊ニンニンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 忍者一族の末裔が、妖怪たちと戦う。 メンバー5人が血縁で結ばれており、赤と白が兄妹で、それ以外はいとこ。 武器は、シュリケン(手裏剣)や日本刀。 父や祖父も忍者として協力し、3世代で敵をやっつける。 途中から、血縁関係のない6人目の戦士(金色)が加わる。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全47話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!」(Amazonビデオ)→ 劇場版「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 紹介映像→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2015年 俳優: 赤:西川俊介(にしかわ・しゅんすけ) 写真→ 青:松本岳(まつもと・がく) 写真→ 黄:中村嘉惟人(なかむら・かいと) 写真→ 白:矢野優花(やの・ゆうか) 写真→ ピンク:山谷花純(やまや・かすみ) 写真→ 金:多和田秀弥(たわだ・ひでや) 写真→ |
|
烈車戦隊トッキュウジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→ 4→) 「電車」がテーマ。 何から何まで鉄道にこだわり、 子供たちを鉄道ファンへと道くような内容となっている。 戦隊シリーズでは珍しく、戦っている途中でヒーローの色が変わる。(これを「乗り換え」と呼んでいる)。 変身するときに「白線の内側に下がってお待ちくださ~い」というアナウンスが流れるなど、「やりすぎ」ともいえる鉄道へのこだわりの強さが好感を呼んだ。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全47話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS」(Amazonビデオ)→ 劇場版「烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2014年 俳優: 1号:志尊淳(しそん・じゅん) 写真→ 2号:平牧仁(ひらまき・じん) 写真→ 3号:梨里杏(現・小島梨里杏) 写真→ 4号:横浜流星(よこはま・りゅうせい) 写真→ 5号:森高愛(もりたか・あい) 写真→ 6号:長濱慎(ながはま・しん) 写真→ |
|
獣電戦隊キョウリュウジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 恐竜をテーマにしている。 恐竜を取り入れた戦隊は、これまで「恐竜戦隊ジュウレンジャー」(1992年)と「爆竜戦隊アバレンジャー」(2003年)があった。 本作で3作目となる。 「ブレイブ(勇敢)」というフレーズが合言葉になっており、 正義のために勇敢に戦うことが美徳として掲げられている。 戦隊のメンバーは5人でスタートし、最終的に10人になる。 レッドに変身する主人公桐生ダイゴは「キング」というニックネームで親しまれる。 世界中を放浪してきただけあって野性味があふれ、天然っぽいキャラクター。やたらとダンスがうまい。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全48話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ」(Amazonビデオ)→ 「帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100YEARS AFTER」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2013年 俳優: 赤:竜星涼(りゅうせい・りょう) 写真→ 黒:斉藤秀翼(さいとう・しゅうすけ) 写真→ 青:金城大和(きんじょう・やまと) 写真→ 緑:塩野瑛久(しおの・あきひさ) 写真→ ピンク:今野鮎莉(こんの・あゆり) 写真→ 金:丸山敦史(まるやま・あつし) 写真→ 水色:木下あゆ美(きのした・あゆみ) 写真→ 水色:ロバート・ボールドウィン(ろばーと・ぼーるどうぃん) 写真→ 灰:出合正幸(であい・まさゆき) 写真→ 紫:千葉繁(ちば・しげる) 写真→ 紫:飯豊まりえ(いいとよ・まりえ) 写真→ 銀:山下真司(やました・しんじ) 写真→ |
|
特命戦隊ゴーバスターズ | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 主人公たちは、異次元世界からの侵入者から地球を守るという特命を与えられた。 「スパイ」という設定になっている。 サングラスのスタイルが特徴的。 異次元のことを「亜空間」と呼んでいる。 亜空間に移動することを「転送」という。 当初は3人編成のチームでスタート。 途中から5人になった。 このうち銀(シルバー)は人造人間。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!」(Amazonビデオ)→ 劇場版「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2012年 俳優: 赤:鈴木勝大(すずき・かつひろ) 写真→ 青:馬場良馬(ばば・りょうま) 写真→ 黄:小宮有紗(こみや・ありさ) 写真→ 金:松本寛也(まつもと・ひろや) 写真→ |
|
海賊戦隊ゴーカイジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 宇宙をわたり歩く「海賊」という設定になっている。 肩書は海賊だが、正義の味方である。 戦隊シリーズの35周年を記念し、歴代の戦隊がすべて登場するという前代未聞の番組となった。 ゴーカイジャーが他の戦隊ヒーローに変身して戦うことができる。 |
||
動画: 【テレビ】 Amazonビデオ(テレビシリーズ 全51話)→ 【映画】 劇場版「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」(Amazonビデオ)→ 劇場版「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」(Amazonビデオ)→ 劇場版「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2011年 俳優: 赤:小澤亮太(おざわ・りょうた) 写真→ 青:山田裕貴(やまだ・ゆうき) 写真→ 黄:市道真央(いちみち・まお) 写真→ 緑:清水一希(しみず・かずき) 写真→ ピンク:小池唯(こいけ・ゆい) 写真→ 銀:池田純矢(いけだ・じゅんや) 写真→ |
|
天装戦隊ゴセイジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→) 作品のテーマは「地球を護るために舞い降りた天使」であり、戦隊シリーズとしては初の「天使」という設定になっている。また、変身・戦闘の時に「カード」を使うのも、初の試みである。 カードのパワーで、武器の召喚や、変身、攻撃など、さまざまなことが行われる。ゴセイジャー集合時の決めゼリフは「地球(ほし)を護るは天使の使命、天装戦隊ゴセイジャー!」 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「天装戦隊ゴセイジャー エピック ON THE ムービー」(Amazonビデオ)→ 劇場版「天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックON銀幕 」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「帰ってきた天装戦隊ゴセイジャー last epic」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2010年 俳優: 赤:千葉雄大(ちば・ゆうだい) 写真→ ピンク:さとう里香(さとう・りか) 写真→ 黒:浜尾京介(はまお・きょうすけ) 写真→ 黄:にわみきほ(にわ・みきほ) 写真→ 青:小野健斗(おの・けんと) 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |
侍戦隊シンケンジャー | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
その名の通り“侍”をモチーフに日本風ヒーローとして誕生した。チームリーダーが“殿”で、ほかのメンバーは“家臣”という、武士道を意識した設定はこれまでにない新鮮なもので、多くの視聴者に受け入れられた。また、変身アイテムが筆、専用武器が刀というのも興味をひいた。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「侍戦隊シンケンジャー銀幕版 天下分け目の戦」(Amazonビデオ)→ 劇場版「侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 劇場版「帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2009年 俳優: 赤:松坂桃李(まつざか・とおり) 写真→ 青:相葉弘樹(あいば・ひろき) 写真→ ピンク:高梨臨(たかなし・りん) 写真→ 緑:鈴木勝吾(すずき・しょうご) 写真→ 黄:森田涼花(もりた・すずか) 写真→ 金:相馬圭祐(そうま・けいすけ) 写真→ 赤:夏居瑠奈(なつい・るな) 写真→ |
|
炎神戦隊ゴーオンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
自動車や飛行機、列車などの“マシン”をモチーフとし、「炎神(エンジン)」という架空のメカ生命体とヒーローの関わりを強くアピールした内容となった。また、正義側と敵側の関係を単純化して“勧善懲悪”を目指したことで、幼児から大人までが楽しめる物語が展開されて大人気を獲得することとなる。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「炎神戦隊ゴーオンジャー 10 YEARS GRANDPRIX」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2008年 俳優: 赤:古原靖久(ふるはら・やすひさ) 写真→ 青:片岡信和(かたおか・しんわ) 写真→ 黄:逢沢りな(あいざわ・りな) 写真→ 緑:碓井将大(うすい・まさひろ) 写真→ 黒:海老澤健次(えびさわ・けんじ) 写真→ 金:徳山秀典(とくやま・ひでのり) 写真→ 銀:杉本有美(すぎもと・ゆみ) 写真→ |
|
獣拳戦隊ゲキレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
“中国拳法”と“動物”をモチーフにして企画された『獣拳戦隊ゲキレンジャー』は、カンフーアクションを多く取り入れ、シリーズ内でもかなりのリアル格闘を目指した。また、正義と悪の両方が「獣拳」という拳法の使い手であり、互いに技を磨きながら成長していくという作劇は、これまでには見られなかったシチュエーションであろう。しかしながら、各話の内容が暗くなることは避け、児童が共感できるようなドラマ作りにも配慮がされた。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「電影版 獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2007年 俳優: 赤:鈴木裕樹 (すずき・ひろき) 写真→ 黄:福井未菜(ふくい・みな) 写真→ 青:高木万平(たかぎ・まんぺい) 写真→ 紫:三浦力(みうら・りき) 写真→ 白:聡太郎(そうたろう) 写真→ |
|
轟轟戦隊ボウケンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
“冒険”をメインテーマとした「轟轟戦隊ボウケンジャー」は、地球各地に眠る秘宝を正義と悪の双方が探すという“トレジャーハンティング”をモチーフにした作品として製作された。ゆえに、ヒーローの使命は秘宝の悪用を阻止することであり、敵をせん滅することではないところが大きな特徴といえる。また、特筆すべきはミニチュアを使用した特撮シーンがこれまで以上に多くなっていた点だろう。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE 最強のプレシャス 」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ |
放映開始: 2006年 俳優: 赤:高橋光臣 (たかはし・みつおみ) 写真→ 黒:齋藤ヤスカ(さいとう・やすか) 写真→ 青:三上真史(みかみ・まさし) 写真→ 黄:中村知世(なかむら・ちせ) 写真→ ピンク:末永遥(すえなが・はるか) 写真→ 銀:出合正幸(であい・まさゆき) 写真→ |
|
魔法戦隊マジレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
”神秘!冒険!勇気!それは魔法!”のコンセプトのもとで制作された作品であり、ファンタジックなストーリーが展開された。また、家族全員が正義の戦士という、これまでのシリーズにはない設定が与えられている。本作では巨大ロボではなくヒーローたちが魔法で変身した巨大戦士が合体した魔人が登場した。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ |
放映開始: 2005年 俳優: 赤:橋本淳 (はしもと・じゅん) 写真→ 黄:松本寛也(まつもと・ひろや) 写真→ 青:甲斐麻美(かい・あさみ) 写真→ ピンク:別府あゆみ(べっぷ・あゆみ) 写真→ 緑:伊藤友樹(いとう・ゆうき) 写真→ 金:市川洋介(いちかわ・ようすけ) 写真→ |
|
特捜戦隊デカレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
”警察”をテーマとした『特捜戦隊デカレンジャー』は、既に人類と異星人たちが当たり前のように交流しているという”近未来世界”を舞台としたシリーズであった。ヒーローたちは宇宙警察地球署に所属する刑事であり、宇宙犯罪者や武器商人に立ち向かう”刑事ドラマ”として、毎回展開していく。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー」(Amazonビデオ)→ 「特捜戦隊デカレンジャー 10YEARS AFTER」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2004年 俳優: 赤:さいねい龍二(さいねい・りゅうじ) 写真→ 青:林剛史(はやし・つよし) 写真→ 緑:伊藤陽佑(いとう・ようすけ) 写真→ 黄:木下あゆ美(きのした・あゆみ) 写真→ ピンク:菊地美香(きくち・みか) 写真→ |
|
爆竜戦隊アバレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
”恐竜”をモチーフとした爆竜ヒーローが創造され、生命力を表現した”アバレ”や”ダイノガッツ”をテーマに据えた作品であった。各ストーリーの所々にコメディーがちりばめられ、児童にも好まれる内容となっていたが、一方でヒーローと敵キャラクターとのラブロマンスやアンチヒーローの登場などのハードな展開も織り込まれていた。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー」(Amazonビデオ)→ 「爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2003年 俳優: 赤:西興一朗(にし・こういちろう) 写真→ 青:富田翔(とみた・しょう) 写真→ 黄:いとうあいこ 写真→ 黒:阿部薫(あべ・かおる) 写真→ 白:田中幸太朗(たなか・こうたろう) 写真→ |
|
忍風戦隊ハリケンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
”忍者”がモチーフとなった『忍風戦隊ハリケンジャー』ではあるが、やはり最大の特徴は作品に登場するヒーローたちが疾風流、迅雷流、宇宙統一忍者流などに分かれているという、極めて変則的な設定が取り入れられたスーパー戦隊だったことであろう。また、敵にも個性的なキャラクターが多数登場したことで、新たなファンも誕生した。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER」(Amazonビデオ)→ 「忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2002年 俳優: 赤:塩谷瞬(しおや・しゅん) 写真→ 青:長澤奈央(ながさわ・なお) 写真→ 黄:山本康平(やまもと・こうへい) 写真→ カブト:白川裕二郎(しらかわ・ゆうじろう) 写真→ クワガ:姜暢雄(きょう・のぶお) 写真→ |
|
百獣戦隊ガオレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
地球を守る聖なる力、パワーアニマルに選ばれた6人の戦士ガオレンジャー。6人は授かったアニマルパワーで地球を蝕む鬼・オルグから、生き物たちを守るために戦う。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「百獣戦隊ガオレンジャー VS スーパー戦隊」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2001年 俳優: 赤:金子昇(かねこ・のぼる) 写真→ 黄:堀江慶(ほりえ・けい) 写真→ 青:柴木丈瑠(しばき・たける) 写真→ 黒:酒井一圭(さかい・かずよし) 写真→ 白:竹内実生(たけうち・みお) 写真→ 銀:玉山鉄二(たまやま・てつじ) 写真→ |
|
未来戦隊タイムレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
30世紀の凶悪犯がタイムマシンで現代に逃亡。未来と現代の若者たちがタイムレンジャーとなって囚人を追う。
|
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 2000年 俳優: 赤×白:永井大(ながい・まさる) 写真→ 黄:小泉朋英(こいずみ・ともひで) 写真→ 青:城戸裕次(きど・ゆうじ) 写真→ 桃:勝村美香(かつむら・みか) 写真→ 緑:倉貫匡弘(くらぬき・まさひろ) 写真→ 赤×黒:笠原紳司(かさはら・しんじ) 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |
救急戦隊ゴーゴーファイブ | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
災害をひき起し、人類を滅ぼそうと企む災魔(さいま)一族が襲来!人の命を守るため、巽(たつみ)家の五兄弟がゴーゴーファイブに着装する。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ(Amazonビデオ)→ 救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン(Amazonビデオ)→ 救急戦隊ゴーゴーファイブ 激突!新たなる超戦士(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1999年 俳優: 赤:西岡竜一朗(にしおか・りゅういちろう) 写真→ 黄:柴田賢志(しばた・けんじ) 写真→ 青:谷口賢志(たにぐち・まさし) 写真→ 桃:坂口望二香(現・柴田かよこ) 写真→ 緑:原田篤(はらだ・あつし) 写真→ |
|
星獣戦隊ギンガマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
3000年前、星獣たちとともに宇宙海賊バルバンを封印した、ギンガの森の戦士たちの133代目の継承者が結成。甦ったバルバンを討伐する使命を帯びてギンガの森を後にし、活動を開始した。後に黒騎士が仲間に加わり、6人体制となる。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー(Amazonビデオ)→ 救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1998年 俳優: 赤:前原一輝(まえはら・かずき) 写真→ 黄:高橋伸顕(たかはし・のぶあき) 写真→ 青:照英(しょうえい) 写真→ 桃:宮澤寿梨(みやざわ・じゅり) 写真→ 緑:末吉宏司(現・Koji) 写真→ 黒:小川輝晃(おがわ・てるあき) 写真→ |
|
電磁戦隊メガレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
スーパー戦隊シリーズ第21作目にあたる今作は、平成新時代のキーワード「デジタル」をモチーフに採用、高校生を主人公に据えた作品である。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー(Amazonビデオ)→ 電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 第44話(総集編)→ 主題歌→ |
放映開始: 1997年 俳優: 赤:大柴邦彦(おおしば・はやと) 写真→ 黄:田中恵理(たなか・えり) 写真→ 青:松風雅也(まつかぜ・まさや) 写真→ 桃:東山麻美(ひがしやま・まみ) 写真→ 黒:江原淳史(えはら・あつし) 写真→ 銀:金井茂(かない・しげる) 写真→ |
|
激走戦隊カーレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
『激走戦隊カーレンジャー』は本当に人生を変える衝撃の出会い。20万ソコソコのお給料で車会社の仕事とチーキュ(地球)の平和を守るという使命を託され、不満をあらわに1の力を5分割して戦う交通安全スーパー戦隊。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全48話(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー(Amazonビデオ)→ 激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 第1話→ 主題歌→ |
放映開始: 1996年 俳優: 赤:岸祐二(きし・ゆうじ) 写真→ 黄:本橋由香(もとはし・ゆか) 写真→ 青:増島愛浩(ますじま・よしひろ) 写真→ 桃:来栖あつこ(くるす・あつこ) 写真→ 緑:福田佳弘(ふくだ・よしひろ) 写真→ |
|
超力戦隊オーレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
U.A(国際空軍)に所属する5人の隊員が、6億年前の超古代文明が残した超力を身につけ、OHスーツを装着した姿。宇宙の侵略者、マシン帝国バラノイアから地球を防衛する使命を帯びている。異空間で眠っていた超古代戦士、キングレンジャーが途中で仲間に加わった。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全48話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「超力戦隊オーレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 劇場版予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1995年 俳優: 赤:宍戸勝(ししど・まさる) 写真→ 黄:麻生あゆみ(現・穂高あゆみ) 写真→ 青:合田雅吏(ごうだ・まさし) 写真→ 桃:さとう珠緒(たまお) 写真→ 緑:正岡邦夫(まさおか・くにお) 写真→ 黒:山口将司(やまぐち・しょうじ) 写真→ |
|
忍者戦隊カクレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
400年前に、隠流(かくれりゅう)忍者が妖怪の総大将(そうだいしょう)ヌラリヒョンを封じたという「封印の扉」。現代、一般人として暮らしていた隠流の末裔(まつえい)・サスケとサイゾウが妖怪カッパにそそのかされて、その封印を解いてしまった! |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全53話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「忍者戦隊カクレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【ビデオ】 超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 主題歌→ |
放映開始: 1994年 俳優: 赤:小川輝晃(おがわ・てるあき) 写真→ 黄:河合秀(かわい・しゅう) 写真→ 青:土田大(つちだ・ひろし) 写真→ 白:広瀬仁美(ひろせ・さとみ) 写真→ 黒:ケイン・コスギ 写真→ |
|
五星戦隊ダイレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
今を去る6000年前、中国奥地に栄えた古代ダオス文明では、「気力」と「妖力」を操るふたつの種族が争っていた。そして現代。その妖力を操るゴーマ一族が、人類を支配しようと活動を開始。導士嘉挧(どうしかく)は、かつてゴーマ一族と争ったダイ族の末裔である少女リンを中国から呼び寄せると同時に、ダイ族の気力を受け継いだ若者たちを集めてダイレンジャーを結成。ゴーマ一族の野望に立ち向かう。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「五星戦隊ダイレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 名乗り集→ 主題歌→ |
放映開始: 1993年 俳優: 赤:和田圭市(わだ・けいいち) 写真→ 黄:土屋圭輔(つちや・けいすけ) 写真→ 青:羽村英(はむら・えい) 写真→ 桃:高橋夏樹(たかはし・なつき) 写真→ 緑:能見達也(のうみ・たつや) 写真→ 白:酒井寿(さかい・ひさし) 写真→ |
|
恐竜戦隊ジュウレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
1億7千万年前、地上には恐竜と、恐竜から進化した古代人類そして妖精族が暮らす世界があったその世界で古代人類に恨みを抱いて悪魔・大サタンと手を組んだ魔女バンドーラは、古代人類によって惑星ネメシスに封印される。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 主題歌→ |
放映開始: 1992年 俳優: 赤:望月祐多(もちづき・ゆうた) 写真→ 黄:橋本巧(はしもと・たくみ) 写真→ 青:藤原秀樹(ふじわら・ひでき) 写真→ 桃:千葉麗子(ちば・れいこ) 写真→ 黒:高安青寿(現・右門青寿) 写真→ |
|
鳥人戦隊ジェットマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
199X年、次元船団バイラムが地球侵攻を開始し、地球防衛隊スカイフォースは壊滅状態に陥る。その生存者、天堂竜と、スカイフォースが開発中だった人間を強化する「バードニックウェーブ」を偶然浴びた4人の民間人がジェットマンとなり、バイラムに戦いを挑む。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1991年 俳優: 赤:田中弘太郎(たなか・こうたろう) 写真→ 黄:成瀬富久(なるせ・とみひさ) 写真→ 青:内田さゆり(うちだ・さゆり) 写真→ 白:岸田里佳(きしだ・りか) 写真→ 黒:若松俊秀(わかまつ・としひで) 写真→ |
|
地球戦隊ファイブマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
20年前に宇宙で銀帝軍ゾーンの襲撃を受け、両親とはぐれた5人の兄弟が地球で成長。自身らで開発したファイブスーツを装着した姿。父が残した超装備を駆使し、ゾーンの地球進撃に立ちはだかった。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全48話(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 主題歌→ |
放映開始: 1990年 俳優: 赤:藤敏也(ふじ・としや) 写真→ 黄:早瀬恵子(現・成嶋涼) 写真→ 青:信達谷圭(しんだちや・けい) 写真→ 桃:宮田かずこ(とみた・かずこ) 写真→ 黒:小林良平(こばやし・りょうへい) 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |
高速戦隊ターボレンジャー | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
人と妖精と暴魔(ぼうま)が共存していた2万年前の世界で、かつて人間は妖精と協力して聖獣(せいじゅう)ラキアの力を借り、邪悪な存在・暴魔百族(ぼうまひゃくぞく)を封印した。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「高速戦隊ターボレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1989年 俳優: 赤:佐藤健太(さとう・けんた) 写真→ 黄:片桐順一郎(かたぎり・じゅんいちろう) 写真→ 青:朝倉圭矢(あさくら・けいや) 写真→ 桃:木之原賀子(現・犬塚賀子) 写真→ 黒:我那覇文章(がなは・よしあき) 写真→ |
|
超獣戦隊ライブマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
大教授ビアス率いる悪の科学者集団「武装頭脳軍ボルト」が人類抹殺を企てて攻撃を開始した。その中には、世界最先端の科学者養成機関、科学アカデミアを脱走した月形剣史らの姿もあった。月形らに友人を殺された科学アカデミアの天宮勇介ら3人は、ライブマンとなり、ボルトに敢然(かんぜん)と戦いを挑んでいく。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全49話(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン→ 第1話→ 第11話→ 第12話→ 主題歌→ |
放映開始: 1988年 俳優: 赤:嶋大輔(しま・だいすけ) 写真→ 黄:西村和彦(にしむら・かずひこ) 写真→ 青:森恵(もり・めぐみ) 写真→ 黒:山口正朗(やまぐち・せいろう) 写真→ 緑:河本忍(かわもと・じん) 写真→ |
|
光戦隊マスクマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
地底帝国チューブの地上しんりゃくをいち早く知った姿長官(すがたちょうかん)は、光戦隊を結成。5人の若者をきたえて、マスクマンに変身させた。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「光戦隊マスクマン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 主題歌→ |
放映開始: 1987年 俳優: 赤:海津亮介(かいづ・りょうすけ) 写真→ 黄:永田由紀(ながた・ゆき) 写真→ 青:広田一成(ひろた・いっせい) 写真→ 桃:前田賀奈子(まえだ・かなこ) 写真→ 黒:草刈滉一(くさかり・こういち) 写真→ |
|
超新星フラッシュマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
20年前、エイリアン・ハンターにさらわれた地球人の少年少女が、宇宙の過酷な環境の中で成長。フラッシュ星の科学力で超人にチェンジした姿。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「超新星フラッシュマン 大逆転!タイタンボーイ!!」(Amazonビデオ)→ 劇場版「超新星フラッシュマン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1986年 俳優: 赤:垂水藤太(たるみ・とうた) 写真→ 黄:中村容子(なかむら・ようこ) 写真→ 青:石渡康浩(現・石渡譲) 写真→ 桃:吉田真弓(よしだ・まゆみ) 写真→ 緑:植村喜八郎(うえむら・きはちろう) 写真→ |
|
電撃戦隊チェンジマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
地球守備隊・日本支部では、選りすぐりの精鋭が指導教官・伊吹(いぶき)のもとで過酷な訓練を受けていた。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全55話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「電撃戦隊チェンジマン」(Amazonビデオ)→ 劇場版「電撃戦隊チェンジマン シャトルベース!危機一髪!」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 主題歌→ |
放映開始: 1985年 俳優: 赤:浜田治希(はまだ・はるき) 写真→ 白:西本ひろ子(にしもと・ひろこ) 写真→ 青:和泉史郎(いずみ・しろう) 写真→ 桃:大石麻衣(おおいし・まい) 写真→ 黒:河合宏(現・和興(かずおき)) 写真→ |
|
超電子バイオマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
今から500年前に、地球へやってきたバイオロボ。ロボが発射したバイオ粒子をあびた、人びとの子孫がバイオマンである。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「超電子バイオマン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 名乗りシーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1984年 俳優: 赤:阪本良介(さかもと・りょうすけ) 写真→ 黄(初代):矢島由紀(やじま・ゆき) 写真→ 黄(2代目):田中澄子(たなか・すみこ) 写真→ 青:大須賀昭人(おおすが・あきと) 写真→ 桃:牧野美千子(まきの・みちこ) 写真→ 緑:太田直人(現・太田貴彦) 写真→ |
|
科学戦隊ダイナマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
帝王アトンが支配するジャシンカ帝国が地上へと進撃を始めた。夢野博士は、自ら主宰する発明センターで働く若き科学者たちを集めてダイナマンを結成。有尾人(ゆうびじん)一族の侵略に立ち向かう。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「科学戦隊ダイナマン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 番組予告→ 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1983年 俳優: 赤:沖田さとし(おきた・さとし) 写真→ 黄:時田優(ときた・ゆう) 写真→ 青:卯木浩二(うのき・こうじ) 写真→ 桃:萩原佐代子(はぎわら・さよこ) 写真→ 黒:春田純一(はるた・じゅんいち) 写真→ |
|
大戦隊ゴーグルファイブ | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
日本人冒険家・赤間健一は、ドイツ山中の洞窟で、謎の集団に襲われる未来科学研究所の本郷博士を助け出す。博士を襲っていたのは暗黒科学帝国デスダーク。有史以来人類の栄華に隠れるようにして暗黒科学を駆使し、暗躍してきた邪悪な集団である。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「大戦隊ゴーグルV」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 変身シーン集→ 名乗りシーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1982年 俳優: 赤:赤木良次(あかぎ・りょうじ) 写真→ 黄:伍代参平(ごだい・さんぺい) 写真→ 青:石井茂樹(いしい・しげき) 写真→ 桃:大川めぐみ(おおかわ・めぐみ) 写真→ 黒:春田純一(はるた・じゅんいち) 写真→ |
|
太陽戦隊サンバルカン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
ヘルサターン総統(そうとう)を首領とする機械帝国ブラックマグマが、人類に宣戦布告。平和守備隊の嵐山長官は、精鋭隊員によるサンバルカンを結成する。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全50話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「太陽戦隊サンバルカン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 名乗りシーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1981年 俳優: 赤:川崎龍介(かわさき・りゅうすけ) 写真→ 赤(2代目):五代高之(ごだい・たかゆき) 写真→ 黄:小林朝夫(こばやし・あさお) 写真→ 青:杉欣也(すぎ・きんや) 写真→ |
|
電子戦隊デンジマン | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
地球をヘドロでつつもうとするベーダー一族と戦う5人の勇者。デンジ犬アイシーが選んだ5人の若者がデンジ星の科学で変身。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全51話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「電子戦隊デンジマン」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 名乗りシーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1980年 俳優: 赤:結城真一(ゆうき・しんいち) 写真→ 黄:津山栄一(つやま・えいいち) 写真→ 青:大葉健二(おおば・けんじ) 写真→ 桃:小泉あきら(現・弓 あきら) 写真→ 緑:内田直哉(うちだ・なおや) 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |
バトルフィーバーJ | ||
---|---|---|
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
サタンエゴスを首領とする悪の秘密結社エゴスに対抗するため、国防省の倉間鉄山(くらま・てつざん)将軍は、世界各地からメンバーを召集。バトルフィーバー隊を結成する。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全52話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「バトルフィーバーJ」 【Youtube】 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1979年 俳優: ジャパン:谷岡弘規(たにおか・こうき) 写真→ コサック:伊藤武史(いとう・たけし) 写真→ コサック(2代目):伴直弥(現・伴大介) 写真→ フランス:倉地雄平(くらち・なりみつ) 写真→ アメリカ:ダイアン・マーチン 写真→ アメリカ(2代目):萩奈穂美(はぎ・なおみ) 写真→ ケニア:大葉健二(おおば・けんじ) 写真→ |
|
ジャッカー電撃隊 | ||
![]() 写真(1→ 2→ )
世界で猛威を振るう犯罪シンジケート「クライム」に対抗する目的の下、「国際科学特捜隊」が結成したサイボーグ部隊。原子(スペード)、電気(ジャック)、重力(キング)、磁力(ハート)のエネルギーを身につけた戦士と行動隊長ビックワンで構成されている。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全35話(Amazonビデオ)→ 【映画】 劇場版「ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー」(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 変身シーン集→ 主題歌→ |
放映開始: 1978年 俳優: 赤:丹波義隆(たんば・よしたか) 写真→ 青:伊東平山(現・吾羽七朗) 写真→ 桃:ミッチー・ラブ 写真→ 緑:風戸佑介(かざと・ゆうすけ) 写真→ 白:宮内洋(みやうち・ひろし) 写真→ |
|
秘密戦隊ゴレンジャー | ||
![]() 写真(1→ 2→ 3→)
世界征服を企む黒十字軍に対して国連は「イーグル」という秘密防衛機構を設立し、その謀略(ぼうりゃく)から世界を守っていた。 |
||
動画: 【テレビ】 テレビ番組 全84話(Amazonビデオ)→ 【映画】 秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン(Amazonビデオ)→ 【Youtube】 主題歌→ |
放映開始: 1977年 俳優: 赤:誠直也(まこと・なおや) 写真→ 黄:畠山麦(はたけやま・ばく) 写真→ 黄:だるま二郎 (じろう) 写真→ 青:宮内洋(みやうち・ひろし) 写真→ 桃:小牧りさ(こまき・りさ) 写真→ 緑:伊藤幸雄(いとう・ゆきお) 写真→ |
<2020年代> | 【令和】 | キングオージャー | ドンブラザーズ | ゼンカイジャー | キラメイジャー | <2010年代> | リュウソウジャー | 【平成】 | ルパンレンジャーVSパトレンジャー | キュウレンジャー | ジュウオウジャー | ニンニンジャー | トッキュウジャー | キョウリュウジャー | ゴーバスターズ | ゴーカイジャー | ゴセイジャー | <2000年代> | シンケンジャー | ゴーオンジャー | ゲキレンジャー | ボウケンジャー | マジレンジャー | デカレンジャー | アバレンジャー | ハリケンジャー | ガオレンジャー | タイムレンジャー | <1990年代> | ゴーゴーファイブ | ギンガマン | メガレンジャー | カーレンジャー | オーレンジャー | カクレンジャー | ダイレンジャー | ジュウレンジャー | ジェットマン | ファイブマン | <1980年代> | ターボレンジャー | 【昭和】 | ライブマン | マスクマン | フラッシュマン | チェンジマン | バイオマン | ダイナマン | ゴーグルファイブ | サンバルカン | デンジマン | バトルフィーバーJ | ジャッカー電撃隊 | ゴレンジャー | メニュー↓ | ページの先頭↑ |